新しくできた八百屋で

最近、近所に八百屋兼総菜屋がオープンした。夕方6時半ころ行くと何かしら値引きしている。今日は手のひらより大きな巨大白桃が2個で780円を500円に。他所だったら1つで500円以上する。サイズを示す証拠写真を最後に。早速食べた所、少々硬く、2,3日置けばとてもおいしくなると思われる。これで2個500円はメチャ安い。

さて、先日、この店の夕方の安売りで面白いことを経験。

「この棚にあるもの2個100円」と書いた紙が棚に貼ってあった。見るとロメインレタス、グリーンリーフ、普通のレタス、そして紫キャベツが並んでいる。あるおばさんが「この紫キャベツ安いわね」と言って一つ取り上げる。これを聞いたうちの上さんも2つ残った紫キャベツから1つを買うべく、もう一人のおばさんと争うように選び始めた。家では紫キャベツなど食ったことがなく、俺はロメインレタスとグリーンリーフを100円で買おうと思っていたが、上さんは「この紫キャベツ安いわね」の一言でスイッチが入ったらしい。結局3個あった紫キャベツはすぐ売り切れた。この紫キャベツとグリーンリーフを100円で買った。

最初に紫キャベツを取ったおばさんは「ちょっと硬いけどね」と不気味なことを言い残した。家に帰って実物をじっくり眺めてみる。とにかく分厚く硬い葉っぱがみっちり重なっている。どうやって料理してどうやって食うんだ?ネットに当たる。それから3回料理(試作)した。①一枚一枚剥いて包丁で千切りにし、塩で揉んで20分くらい放置し柔らかくして絞ってワインビネガー、酢、砂糖、オリーブオイル1:1:1:2で混ぜたマリネ液につける。②千切りにしてベーコンと炒める。③(紫キャベツが小さくなったので)大型ピーラーで薄く細かく削り取り、あとは①と同じ要領でマリネ。

①~③の中では③が一番おいしい。①では紫キャベツが太くて硬い。②は味はいいんだが、紫色が熱で茶色く変色し、食べたい色ではない。③はかなりうまい。フレンチレストランで出てきそうな感じも。①~③の料理をしたあとで、まだ1/4か1/3残っている。残りは全部マリネで食うか?マリネはウィンナソーセージとパンにはさんでマスタードをつけて食うと行ける。(ホットドッグ)

閑話休題:

風水の関係か、ある店が閉店するとその跡にできた店も大体数年後に閉店する。実はこの八百屋のある場所は、八百屋が出来ては何年間かで閉店するということを繰り返して来た。俺好みの安い八百屋が多かった。俺が料理してる間はつぶれないでいて欲しい。








コメント

このブログの人気の投稿

ママーのガーリックトマト(ソース)で茄子入りミートソースを作るとうまい

長嶋追悼:広岡さん

松重豊さんが号泣した投稿「ロックじゃねえ!」投稿者の先生への思い(朝日新聞デジタル)